ガバナートゥデイ 2025年1月号

 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 新年を迎え、皆様には輝かしい一年が訪れますよう心よりお祈り申し上げます。
 国際協会の一員として、地域社会への奉仕活動に日々取り組んでこられた皆様の熱意と奉仕の精神に、心から敬意を表します。2025 年、私たち332-C 地区は、新たな章を迎えようとしています。
 昨年は、1 月1 日に起こった能登半島地震にはじまり、多くの困難に直面しながらも、皆様の献身的な活動により、地域社会に大きな貢献を果たすことができました。この場を借りて、改めて皆様のご尽力に深く感謝申し上げます。
 今期のスローガンは「共に奉仕の歩みを」です。このスローガンのもと、3 つの目標を掲げ、より一層地域社会に貢献を継続してまいります。
 ライオンズクラブに新しいメンバーを迎え、奉仕の力を強くしよう。国際協会全体でも、「ミッション1.5」という世界中の会員数を2027 年までに150 万人に増やすという壮大な目標を掲げた取り組みがあります。
我らが332-C 地区の課題も多岐にわたっており、より多くの力が必要です。若者や女性など、新しいメンバーを積極的に迎え入れ、クラブの活性化を図るとともに、奉仕の輪をさらに広げていきたいと考えています。


 ライオンズの知的資産(リソース)を学び、自ら成長しよう。ライオンズクラブは、長年の歴史の中で培われた多くの知的資産を持っています。これらの資産を学び、自己啓発に努めることで、より効果的な奉仕活動へと繋げたいと考えています。また、会員同士の交流を深め、互いに学び合い、成長していく機会を創出していきます。
私たちの奉仕活動を地域の人に知ってもらおう。私たちの奉仕活動が、地域社会にどのような貢献をしているのか、広く知ってもらうことが大切です。広報活動の強化に努め、地域住民との連携を深め、共に地域社会をより良くしていきたいと考えています。
 これらの目標達成のためには、皆様の一人ひとりの力が不可欠です。互いに協力し合い、共に奉仕の道を歩んでいきましょう。
 2025 年は、私たちにとって、新たな希望と挑戦に満ちた年となるでしょう。共に力を合わせ、より豊かな地域社会の実現に向けて、精一杯努めてまいりましょう。

 最後になりますが、皆様の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

薬物乱用防止教育認定講師養成講座

2024 年11月17日(日)/せんだいメディアテーク7階 スタジオシアター

 11 月17 日に実施されました青少年健全育成委員会および麻薬・覚せい剤乱用防止センター共催の「薬物乱用防止教育認定講師養成講座」のご報告をさせていただきます。当日講座の参加者は約30 名でしたが、皆さんとても熱心で大変有意義な講座になったと思います。特に実践講座の330-B 地区の薬物乱用防止教育認定講師である小池和子ライオンの講座は、パワーポイントの資料を上手に活用し、大変分かりやすく、参考になる内容でした。


活動に大学生も巻き込んで一緒に学校を訪問しているとのお話は、332-C 地区の薬物乱用防止活動の今後の在り方に活かせると思いました。講座を受けて認定証をもらったライオンの活躍の場をいかに作っていくかが、当委員会の課題です。教育関係機関などへ働きかけをして各学校の講座依頼がライオンズクラブにも来るような流れを作るなど、講座を受けた人のやりがいを作り出していきたいと決意を新たにいたしました。

青少年健全育成委員会 委員長

佐藤わか子

(仙台青葉LC)

2024-25 年度

国際平和ポスターコンテスト332 複合地区選考会

2024 年12 月5日( 木)14:00 ~ /332 複合地区ガバナー協議会事務局

■テーマ 「限りない平和」
■選考委員

ガバナー協議会議長        L渡邊 俊弥
PR・IT情報委員会委員長    L西村 公夫
ガバナー協議会事務局管理委員長  L中川  満
ガバナー協議会事務局管理副委員長 L佐藤 靖記
ガバナー協議会事務局長      L内田 洋一

 332- A~F地区の各準地区にて選考の上、出展された17 点について審査の結果、B地区 佐藤 雫さん(金ケ崎町立第一小学校6 年)の作品を最優秀作品と決定。依って332 複合地区より国際平和ポスターコンテスト参加作品として国際協会へ出展する事になった。

 又、優秀賞としてA 地区 田村梨々花さん、B 地区 山本琉心さん、C 地区 三浦香蓮さん、D 地区 さとう紅愛さん、E 地区 井澤夏樹さん、F 地区 遠藤和炉さんが選ばれた。これら6 点と最優秀賞、努力賞については、賞状と記念品が贈られる。


最優秀賞:佐藤 雫さん(金ケ崎町立第一小学校6 年)の作品

■ 332-C地区選考会結果報告

最優秀ガバナー賞:
三浦 香蓮

(推薦クラブ:石巻めぐみ野)

優秀賞:畠山 太冴

(推薦クラブ:石巻日和)

優秀賞:高橋 采里

(推薦クラブ:石巻めぐみ野)

ファブリシオ・オリヴェイラ国際会長公式訪問

2024 年11月26日(火)/大阪市 リーガロイヤルホテル

 11 月26 日(火)、大阪市リーガロイヤルホテルにてライオンズクラブ国際協会ファブリシオ・オリベイラ会長の公式訪問と晩餐会が、35 準地区より約500 名の参加のなか執り行われました。
 ライオンズクラブの様々なボランティア活動についてのお話がありました。


 ライオンズクラブの歴史は男性のみのスタートだった事もあり近年でも日本では女性会員の数がかなり少ないので、たくさん増えていって欲しいという思いを伝えられました。
 また地区代表として今期入会された新入会員に国際会長よりピンを贈呈されました。

仙台青雲LC CN30周年記念例会

2024 年11月23日( 土)17:00 ~ /仙台国際ホテル

 11 月23 日( 土)17 時より、仙台青雲ライオンズクラブ、30 周年のチャーターナイトが行われました。
 スポンサークラブである仙台宮城野ライオンズクラブの皆様を始め、姉妹クラブの334-D 地区(石川県)小松青雲ライオンズクラブ19 名の皆様他、332-C 地区からも多くのライオンにご参列いただきました。
 現会長、L 松岡みどりの開会宣言に始まり、地区名誉顧問であり、チャーターナイト実行委員長のL 遠藤 誠より歓迎の挨拶がありました。記念事業や目録の贈呈等と続き、「これからも末永く、地域へ貢献していきたい」との会長挨拶で無事に記念例会を終える事ができました。


 例会後は、「アニヴァーサリー宝塚OG ショー」として3 名の宝塚OG に、祝宴アトラクション講演で盛大に盛り上げていただきました。
 当日はご参列いただきました約150 名の関係者の皆様、ありがとうございました。

■ 記念事業対象団体
 今、子供たちと碁を!宮城の会 様
 NPO 法人そよかぜ広場 様
 杜の都 献血ルームAOBA 様
 太白区剣道連盟 様

仙台青雲LC松岡会長の挨拶
チャーターメンバーが集まりました
仙台青雲LC と仙台IMA支部一同
佐藤ガバナーの祝辞
元宝塚3人の皆様にも能登半島豪雨災害募金支援にもご協力いただきました
小松青雲LC の皆様と一緒に