2024年10月号

ご  挨  拶

2024 ~ 2025 年度 332-C地区ガバナー

佐藤 久一郎

(南三陸志津川LC)

 2024 年8 月31 日(土)、私の地元である4R2Zより、第1 回ガバナー公式訪問をスタートいたしました。以降、今現在、第6 回⽬、人数の一番多い1R1Z と2Z の訪問を控えておりますが、まずは半分の折り返しとなりました。地区ガバナーとして332-C 地区のゾーン毎に訪問させていただき、いずこも温かく熱烈な歓迎をいただいていることに感謝申し上げます。ご協力いただいたライオンズクラブの皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。各地域で会員の皆様の笑顔と、ライオンズクラブへの深い愛情を感じることができました。長年の奉仕活動に対する情熱、そして地域社会への貢献に対する強い意志が、各クラブの活気につながっていることを確信いたしました。

 同時に、各地域の首長の表敬訪問もさせていただきました。大崎市では伊藤市長へ、石巻市では斎藤市長へと、ご挨拶させていただき、ライオンズクラブの活動をPR してまいりました。
各市長、町長よりライオンズクラブの活動をご理解いただいていることに、大変感激いたしました。


 また各地域での公式訪問に先立ち、クラブ三役の皆さんにライオンズクラブ国際協会ファブリシオ・オリベイラ国際会長のメッセージ「足跡を残す」をお伝えし、今年度の地区方針を説明させて頂きました。「新会員を迎え、会員を増やそう」「会員自身が自分を磨こう」「活動を地域に知らせよう」の3 つの⽬標を説明させて頂きました。

 式典においては国際組織としてのライオンズクラブを支えている会員一人一人が、誰かの命を救い、誰かの人生を変え、より良い世界へと一歩一歩近づいていっている事に誇りを持って欲しいと申し上げました。

 今後、332-C 地区の全ての会員の皆様とともに、地域社会の更なる発展のために尽力してまいります。9 月15 日に開催されたライオンズクエスト・ワークショップ等を通じて青少年健全育成や世界ライオンズ奉仕デーの活動として、秋の一斉清掃をひかえております。

 会員の皆様の多様な才能と熱意を結集し、より大きな奉仕活動へと繋げていきたいと思います。皆様のご協力をお願い申し上げます。

佐藤ガバナー表敬訪問

橋元伸一 山元町長訪問

 2024 年9 月2 日(月)、山元町長のところへ表敬訪問させていただきました。
 ガバナーから、今期の活動方針や奉仕活動内容について説明をいたしました。

伊藤康志 大崎市長訪問

 2024 年9 月5 日(木)、大崎市長へご挨拶に伺いました。
 これまでのライオンズの活動に感謝の言葉をいただき、また、これからの活動についてガバナーから具体的な内容を説明させていただきました。

齋藤正美 石巻市長訪問

 2024 年9 月10 日(火)、ガバナーをはじめ計8 名にて、表敬訪問いたしました。
 今期の活動内容を報告させていただきました。市長からは常日頃から、ライオンズの奉仕活動に対し高い関心を寄せていただいているとのことで、熱い応援をいただきました。

佐藤 智 栗原市長訪問

 2024 年9 月13 日(金)、栗原市長へ表敬訪問いたしました。
 和やかな雰囲気の中、ガバナースローガンをはじめ、アクティビティについて等をお伝えし、応援の言葉をいただきました。

ガバナー公式訪問始まる!!

4R2Z

8月31日(土)
ホテルサンシャイン佐沼

HOST CLUB
佐沼LC

2Z ZC/L. 及川登喜男
(佐沼LC)

2R1Z

9月2日(月)
宮城野ゴルフクラブ

HOST CLUB
山元LC

1Z ZC/L. 齋藤慶治
(山元LC)

5R1Z

9月5日(木)
グランド平成

HOST CLUB
涌谷LC

1Z ZC/L. 菅原清一
(涌谷LC)

4R1Z

9月10日(火)
こもれびの降る丘 遊楽館

HOST CLUB
石巻河南LC

1Z ZC/L. 和田重悦
(石巻河南LC)

5R2Z

9月13日(金)
はさま会館

HOST CLUB
栗原若柳LC

2Z ZC/L. 小野寺健太郎
(栗原若柳LC)

おゆずり会 活動報告

2024 年8月30日( 金)・31日( 土)/鹿野児童館

 令和6 年8 月30、31 日の2 日間、太白区にある鹿野児童館を会場に、子育て支援クラブバンビ主催、仙台市地域子育て支援クラブ連絡協議会および我々ライオンズクラブ332-C 地区の共催により「おゆずり会」が開催されました。
 当日のお昼には婦人服、赤ちゃんの服がなくなり、2⽇⽬には、ほぼ品物がなくなるほどの⼤盛況でした。2日間での来客数は計148 名にもなりました。
 一人暮らしの足の悪いおじいさんが介護タクシーを使って来られたり、無料の衣類提供に「本当にありがとうございます」と


両手を合わせてお辞儀されて帰られたり、感謝の言葉を多くいただきました。「ライオンズクラブさんからいただいた、服の状態がとても良く、⽑⽟や汚れもなかった」とのお言葉もいただき、大盛況の中、無事終了しました。服をご提供いただきました皆様、当日応援に駆けつけていただいた皆様、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

報告:L 佐藤富美子(仙台五城LC 仙台ZUNDAカールズ支部会長)

L. 須賀 秀勝(仙台シティLC)

  ライオンズクラブ国際協会が運営するプログラムで、15 歳から22 歳までの若者を対象に、異文化交流を促進するために青少年を受け入れる家庭のことです。
 ホストファミリーは青少年を自宅に迎え入れ、日常生活や文化を共有します。ホストファミリーになることで、異文化理解を深め、生涯にわたる友情を築くことができる素晴らしい機会となります。
 今期、ノルウェー、アメリカのカルフォルニア州からの、YCE生2名を受け入れさせていただきました。家内が、英語を堪能に話す影響で子供たちも幼い頃より英語教育が熱心であったことで家族からの賛成もあり、英語会話に直に接するチャンスと考え、受け入れを決めました。会話や食事の提供、入浴、団体行動の時間割等、文化の違いで、当初難しい面もありましたが、日増しに信頼関係を築くことが出来るようになり、家族が増えたように楽しい時間を過ごせました。私は英会話ができませんのでスマホにのアプリ「Papago」を活用して会話していました。
 また、来年高校3年になる三男(末っ子)がYCE 生としての派遣に興味を示しおり、来年応募させていただきたいと考えております。大変楽しい事業、機会をいただいたなと、家族一同感謝しております、ありがとうございました。


7/23セイジ君:来仙
7/24セイジ君:北仙台の青葉神社巡り ボーリング
アンドレ君:来仙
7/25松島観光、瑞巌寺、夕方、参加=加藤名誉顧問
串カツ屋~ホームパーティー
7/26332C地区CB へ佐藤ガバナー訪問、ランチ
7/27須賀邸にてバーベキュー 参加=加藤名誉顧問
ファミリー、L 佐藤靖記ファミリー
7/28震災遺構:石巻の大川小学校 おながわ四季の祭り 参加= L 伊藤 俊
7/29鳴子の潟沼:SUP体験 参加=加藤名誉顧問
 L 伊藤 俊 L 大和田幸恵
7/30 ~ 8/1332 複合地区キャンプへ
8/1 夕食:しゃぶしゃぶ店
8/2コストコにて買い物
8/3石巻川開き祭りでの石巻日和LCのアクティビティへ参加 帰仙台後:回転寿司屋へ
8/4須賀邸にてバーベキュー:ピザ作り体験
8/5再度、鳴子の潟沼:SUP 買い物 その後ホームパーティー参加=加藤名誉顧問
8/6大崎八幡宮:七夕飾り作成 買い物=イオン利府店:日本のお土産 仙台いずみLC:例会参加
8/7東京へ移動 その後:東京観光 家内とその友人がエスコート
サップをしているところ
笑顔の加藤名誉顧問
アンドレ君(ノルウェー)と セイジ君(カリフォルニア)