2024年9月号

ご  挨  拶

2024 ~ 2025 年度 332-C地区ガバナー

佐藤 久一郎

(南三陸志津川LC)

ガバナー公式訪問始まる!!
 8月31日(土) 4R・2Zの訪問を皮切りに、ガバナー公式訪問がスタートしました。ホテルサンシャイン佐沼を会場に、南三陸志津川LC、気仙沼LC、佐沼LC、中田LC、とめシティLC、仙台夢支部と、各LCより、手厚い歓迎を受けました、ご参加いただきましたライオンの皆様、ご尽力いただきました関係者の皆様、本当にありがとうございました。これから各地区の皆様にお会いするのを楽しみにしております。(P.2 ガバナー公式訪問予定表をご参照ください。)

 この号が発行される頃には、第2回目の9月2日(月)、宮城野ゴルフクラブにて2R・1Zの、名取LC、亘理LC、岩沼LC、柴田LC、大河原LC、丸森LC、山元LCの各LCのライオンの皆様に迎えていただいていると思います。皆様に会える事を大変楽しみにしております。


  この332-C地区では、LINEや現在製作中のホームページにおいて、情報伝達の方法をDXできるようにと、いろいろと工夫を重ねております。この号の1P目右上にあるQRコードをご自分の携帯にあるカメラ機能から読み込んでいただくと、過去記事や最新のアクティビティ等が見られるようになっています。世の中で進む、IT化の流れに負けないようにと、IT推進委員会を始め、各委員会が工夫を凝らして方法を模索しております。
 我々LCの会員全体での年齢は年々高くなりつつありますので、こういった流れを取り入れることも、一つの改革の一歩になるやもしれません。是非取り入れていただき、またご自身の会社に帰った際にも、これらの技術を取り入れる等ができますと、今盛んに叫ばれております省力化につながるかもしれません。「まずは、やってみる」「わからなかったら、聞いてみる」という精神で、お隣の会員へ聞いてみてください。その一歩を踏み出すことが、出来る出来ないにかかわらず、ひとつの進化だと思っています。是非、その一歩でライオンズを盛り上げてまいりましょう。

 7月1日からついに佐藤久一郎ガバナー率いる2024-25年度キャビネットが始動しました。各委員会それぞれが既に顔合わせを終え、全員が参集する第1回キャビネット会議も7月19日に無事終了いたしました。これから各委員会が本格的に事業を展開するにあたりIT推進委員会委員長L須賀秀勝にお話を伺いました。

IT委員会が「IT推進委員会に」

 昨年度よりIT委員会の名称が変更となりました。会員の皆様へ情報を最新の手段で分かりやすく伝え、ITを推し進めるという意味で名称を変更しました。これまでと変えるという決意の意味もあり決断しました。

まずはLINEの活用

 各クラブでどうやって連絡のやり取りを行っているのか、という調査を実施しています。これから始まるガバナー公式訪問に合わせて、各クラブ三役の皆さまに質問していこうと思っています。狙いはLINEの活用による省力化です。
 それぞれ各クラブでは事務局員を雇っているクラブもあれば会員が兼任しているクラブもあり、様々かと思います。その中でもなるべく手間をかけない方法を模索し変えていって欲しいという願いがあります。メールを送り、もしくはFAXでやり取りをし、行き違い等が生まれることは極力避けたい事柄だと思われます。その点、LINEであれば送ったメッセージを確認してもらえれば既読がつきます。確認してもらったという安心感がありますし、やり取りの履歴も残ります。是非、クラブでの現在の状況を教えていただき、希望されるクラブヘは今後LINE教室を開催していくつもりです。


省力化に必要なヒント?

ライオンズの会員には経営者の方が多くいらっしゃいます。これらのLINEの活用方法は会社に於いても応用が可能です。ペーパーレスや作業の効率化にも繋がります。他人事と思わずにDXによる変革を取り入れてみてはいかがでしょうか。
 何よりLINEは"メッセージを送るにも通話にもお金がかかりません"。塵も積もれば山となります。便利な上に費用削減にもなります。何事も挑戦と捉えて変えていきませんと前に進むことは出来ません。

ホームページのリニューアルについて

 現在、ご担当の方と綿密な打ち合わせを重ねています。テーマとしては、
①外部に対してアピールし、
②新しい方への入会を促し、
③奉仕活動(アクテイビティ)を女性や学生向けにも発信
を掲げております。
 同時に、他地域のライオンとの交流の様子や、各ライオンが行っている事業について等にも深掘りしていくつもりでおります。1年間、何卒よろしくお願い申し上げます。

IT推進委員長 L須賀 秀勝

佐藤ガバナー表敬訪問

 8月23日(金)にライオンズクラブ332-C地区今期地区ガバナーとして表敬訪問し、ライオンズの奉仕活動等をお話ししてきました。宮城県、仙台市ともに丁重にお迎えいただき、奉仕の心をお伝えすることができました。

村井嘉浩 宮城県知事訪問

 県庁内にて村井嘉浩知事に表敬訪問してまいりました。これまでのライオンズクラブ奉仕活動の報告や、これからの活動内容等、日頃よりの問題点等を話し合いました。特に、地域社会の活性化に向けたアクティビティに対しご理解をいただき、有意義な時間となりました。

郡 和子 仙台市長訪問

 和やかな雰囲気の中、9月15日から行われるライオンズクエスト・ワークショップの話題、こども食堂への支援のお話しなど、積極的に行われているアクティビティ活動の説明とご協力の依頼をさせていただきました。仙台青葉LCの現会員でもある市長に活動内容についてお話ししました。

ゾーン・チェアパーソン会議

2024年7月17日(水)/332-C地区キャビネット事務局

 第一回目のゾーン・チェアパーソン会議が行われ、今期執行部メンバーが顔を揃えました。
 19日に行われる第一回キャビネット会議に先立ち、ガバナーからは今期の方針についての再確認と、その役割分担についての説明、これからスケジュールについて等、様々な議題について討論されました。
 また前期からの引き続きも含め、今後の問題の洗い出し、議論が必要な事について各委員会からの意見等、約1時間の中で、多くの議論がなされました。

第1回 キャビネット会議

2024年7月19日(金)/TKPガーデンシティ仙台

 2024年7月19日、第1回キャビネット会議がTKPガーデンシティ仙台で開催されました。佐藤久一郎ガバナーをはじめ、新たに就任したキャビネット構成員約100名が一同に集結し、今年度の運営方針を発表、共有する初めての場でした。冒頭、前期より引き続き「子供の糖尿病サマーキャンプ」への寄付が出来た事に対する報告の後、各委員会への激励と期待を込めたメッセージへと続きました。幹事報告、会計報告、審議事項と各議題について議論が交わされたのち、無事後記の通り承認となりました。


〈第1回キャビネット会議 決議録〉
第1号議案 2024~2025年度予算(案)について
第2号議案 取引銀行の承認(案)について
第3号議案 旅費規程(案)について
第4号議案 慶弔規定(案)について
第5号議案 活動費規定(案)について
第6号議案 表彰規定(案)について
      グッドスタンディング採点基準(案)について
第7号議案 ライオンズクエスト交付金事業報告書についての確認
第8号議案 地区シェアリング交付金事業申請書の確認について
以上、全て議案通り可決、確認・承認されました。

仙台萩ライオンズクラブ 結成50周年記念例会

~50年の感謝をこめて~

2024年8月24日(土)/仙台国際ホテル

 1974年6月30日に結成された仙台萩LCの結成50周年記念例会が8月24日仙台国際ホテルで開催されました。
 まず初めに濱野雅司 国際理事より「Make Your Mark(足跡をしるせ)」の表題でご講演いただきました。その後、司会の山田美智子さんのナレーションのもと50年の歩みをスライド上映しました。 
 例会は会長であるL小野寺信介の開会ゴングに始まり、濱野雅司 国際理事、332-C地区 佐藤久一郎ガバナー、姉妹クラブである東京赤坂LC田中裕美子会長よりご祝辞をいただきました。その後、仙台結クラブ支部に入会した高橋陽子Lの入会式や、50周年記念事業の発表を行いました。ライオンズローアは、姉妹クラブである白老LC、東京赤坂LC、北九州小倉東LCの会長が行いました。


 懇親会では、沖縄からお越しいただいた上地愛美さんの三線による琉球民謡などで会場も盛り上がりました。
 クラブの歴史を祝い、今後の活動に向けて新たな一歩を踏み出す機会となりました。ご協力、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
(L.對馬 良美 仙台結支部)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です